ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月29日

ペンギン村オートキャンプ場行ってみた

2017.8/26〜28 唯一家族全員の休みが合う3日間
山梨県朝霧高原 ペンギン村オートキャンプ場に行ってみた

夏休み最後の土日、圏央道から中央道は真っ赤、全行程の半分以上は渋滞の様子なので相模湖ICまで下道で、どちらが早いかはわからないが、コンビニ寄ったりトイレ寄ったりを考えると正解かな?パパも運転にあきないし

中央道河口湖ICでおり、フォレストモール富士河口湖で買い出し、139号から県道71号経由で猪之頭へ

キャンプ場検索サイトの「なっぷ」の口コミで道が狭いと多々書かれているが、確かに猪之頭郵便局を曲がってからは車一台分しかない、ところどころすれ違いゾーンがあり、ナビに従い問題なく到着した。

15時半チェックイン、サイトは河原サイト電源なしの80

81〜90は電源ありだったような
土曜日とゆーこともあり8割ほどうまっていた。
林間サイトもかなり広くそちらはまだまだ余裕があるようだった。
とりあえず設営


トイレ

男用は大3小3、大のうち1つははめ込むタイプの洋式
女用も1つは洋式らしい。
炊事場

お湯はでないが、シンクは多めで混雑する事は無かった
どちらも古さは否めないが、なかなかキレイだった。
お風呂は予約いっぱいでは入れなかったが、24時間OKのコインシャワーは5分で200円。

何個かあるキャビンはタープとテーブル、チェアがついているようだ


場内は小川が流れるが

このキャンプ場のメインは川遊び

かなり水は冷たいが、ひざ下の浅瀬が続き小さい子供でもまぁまぁ安心して遊べるかと
うちの子達は一度も入らなかったが...

自サイトから河原方向 2日目みんな帰ってから撮影


1日目
夕飯はローストポークとジャガバタ

2日目
朝、厚切りベーコンで豚汁、ベーコンを炒めていたら匂いで蜂がよってきた。ので写真なし
昼、素の素麺

夕方、温泉に行く途中小腹がすいたので「富士ミルクランド」で購入

温泉はその少し先の風の湯
大人900円小人500円
貸し切り状態だったが、17時を過ぎるといきなり混んできた。気づかずに17時少し前に入ってしまったが、17時からは大人600円らしい。バナジウム水の温泉で1L30円でバナジウム水が買える。
戻ってから
夜はバターチキンカレー

今回は家で切り出しや仕込みを済ませ、ジップロックで持ってきたので、調理はかなり楽だった。

3日目の朝やっと富士山の裾野だけ見えた


ペンギン村オートキャンプ場
近くにふもっとぱらや朝霧ジャンボリーと有名どころや小さいキャンプ場が多数あるが、
・観光には困らない
・河原で安心して遊べる
・買い出しは富士宮市街まで20分くらい
・ルールもややゆるい感じだが、グルキャンも小さい子連れのファミリーだったりするので、夜中まで騒ぐようなキャンパーはいなかった。

川で釣りをしようとテンカラを用意したが、キャンプ場付近は魚のすがたはなかった。田貫湖が近いのでバスか
へらづりの方がいいと思う。
蜂はベーコンとぶどうサワーが好きらしい
初めは恐れていた子供達も、落としたベーコンを囮として置いたらかじって丸めて何度も巣と往復している様を自由研究のように観察していた。麻紐をほどきベーコンのそばに置くとうまいこと蜂の足にからんだが、バランスが悪く飛びにくくなり違和感を感じたのかそれ以降
くる事はなかった。蚊やアブは虫除けや長袖で対応できるが、蜂対策にはベーコンが良いのでは...?













  


Posted by kazutaro24 at 13:14Comments(0)

2017年08月23日

父子キャンプ行ってきた

8/22〜23 山梨県丹波山村 奥秋キャンプ場に久々の訪問

今まではソロ車中泊だったが、今回は夏休みということもあり弟くんを連れ出した。

朝9時発、途中吉野街道のたいらやで買い出し、12時キャンプ場着

お昼過ぎに行きますと伝えておいたので、管理人さんは
まだ不在でしたが、30分経ってもこないので、電話をすると
2分できてくれた。

もっとはやく電話すればよかった

早速いつもの10番に...

コストコラック設置中

で、設営完了 遠目から

1時を過ぎてたので簡単に、昼はカップラーメン

河原までの遊歩道の道すがら薪拾い

夕飯前にのめこい湯にはいり、タオルを干すために作ってみた

で、夕飯は

焼肉とサトウのご飯
お皿も紙皿で、火は起こしたが網を洗いたくないので
カセットコンロ。手抜きキャンプです。

パパがソロテン泊用に買ったエアライズ2は息子と2人で
ギリギリな感じ、大人2人はかなりきつそう。


翌朝、朝食はちびパンでソーセージとしゃけを焼き、サトウのご飯とインスタントの味噌汁

相変わらず手抜きですが、早めに撤収して釣りに行くので片付けは簡単な方が良いのです。

ファミキャンではいつもお姉ちゃんと遊んでる弟くん
今回は遊び相手がいなくてつまらなそうでしたが、

パパと2人のキャンプはどーだったか、

今度聞いてみよう









  


Posted by kazutaro24 at 21:57Comments(0)

2017年08月21日

初 父子キャン!

関東でも雨の日が続いているが、やっと今週、晴れマークのつく日がちらほらと。

ままは仕事、お姉ちゃんは部活と、なかなかみんなの休みがあわないので、パパと弟くんで父子キャンプに行くことにした。

とりあえず廊下に荷物をだしてみる。



上の写真は
コストコラック、レボタープ、コールマンのテーブル
サーマレストのマット、fan5、カセットコンロ、焚き火台、クオルツのチェア、ペグケース、ライト類、寝袋
テントは2人なのでエアライズ2、グランドシート
下の写真は
ブリキのボックスは料理関係とその他いろいろ、シアトルスポーツのソフトクーラー

けずればもっと少なくなるけど車だからそのまんま積みます。


  


Posted by kazutaro24 at 21:02Comments(0)

2017年08月19日

暇なので

今さらながら

子供達にも料理をしてもらおうと

ちびパン2個セット(リッド付き)

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2



を購入。

麻紐巻いてみた。



  


Posted by kazutaro24 at 15:45Comments(0)

2017年08月09日

8/9 台風一過の早朝、…

8/9
台風一過の早朝、入間川に行ってみるものの


超増水中!
普段は渡れる堰もこのとおり

撤収。  


Posted by kazutaro24 at 08:50Comments(0)

2017年08月01日

那須高原家族旅行記

2017,7/23〜25の2泊3日で那須高原へ行ってみた。

注:アウトドアネタではありません。

キャンプにするかホテルにするか前日まで悩み、天気と財布との相談の結果、「ITTANゲストハウス」を予約。

コテージとバンガローが混ざったような感じで、バックパッカーが仲間とシェアして泊まるような所。
家族4人で2泊で22000円。高規格なバンガローに泊まったと思うことにした。

ダイニングとゆーなの炊事場がありガスコンロや鍋、食器等全て使っていいのだか、今回は全て外食した。

1日目曇り時々雨
ICをおりてすぐの那須のアウトレットに寄り、お姉ちゃんはColombiaのキャップを購入

その後人気ブロガーYさんの記事にあった「661ST」に寄ってみる。Mercuryが多数あったがネットの方が安いかなっ?
でも現物を見ると興奮する。

まだinまで時間があるので、「トレジャーストーンパーク」に行った。小学生までのお子さんがいる方にはオススメ
詳しいことはネットで検索してもらって

こんな室内の川底の砂を掘ると

こんな石が採れる。1人800円。
中1のお姉ちゃんも楽しめたようだ。
もう一つ地下炭鉱があって、そちらは2時間待ちであきらめた。

那須高原といえばみたいなパン屋「ペニーレーン」に朝食の買い出し。行くまで気づかなかったがビートルズだ!
閑静な別荘地に突如車と人がいっぱい!
宿泊もレストランもあるのでいつか行ってみたい
スーパーダイユウで酒と水を買い、チェックイン。

夕飯は歩いて3分の「かんや」で焼肉。ふらっと入ったのですが、肉の質がいいっ!パパは大好きなセンマイを2皿たべました

「金ちゃん温泉」とゆーネーミングが気に入らなかったのか
お姉ちゃんが断固拒否するので、本日はシャワーで(宿泊費に込み)、パパはそうそうに就寝。

2日目雨時々曇
朝食はペニーレーンのパン、食後9時のオープン前にトレジャーストーンパークにいってみるが、雨なのに長蛇の列、またしても地下炭鉱は断念、「那須どうぶつ王国」へ、那須の温泉街をぬけ、一山超えます。
大人2000円子供1000円の入国料。全然安いです!
絶対行くべきです!展示はそこそこですが、ショーのクオリティが高い!
猫のショー、THE cats。犬のショー、THE dog。うちの猫は何もしなくてもご飯もらえるのに〜

そして必ず見てもらいたいのが鳥のショー「ブロード」たか?わし?
遠くの森から飛び立ち、飼育員さんがキャッチ
観客席の間を左右に行き来し、鳥肌ものです。
このショーだけでも大満足です
その後、大型犬の散歩体験


20分800円

大型犬はうちでは無理かも...

夕飯は「ジョイアミーア」でイタリアン。
前菜、サラダ、ピザ、パスタ...でお腹いっぱい
メインまで届かなかった
仔羊のグリル...

「自在荘」の日帰り温泉、ITTANで割引券もらえます。
大人500円子供300円かな?ちょうど旅館の夕食時間と重なり貸切状態。露天風呂とミストサウナもあり、プラス
宿泊客でもないのに女将さんの神対応!
こんど自在荘にもとまりたい!

3日目雨
「那須ハイランドパーク」に行く予定だったが、この雨ではコースター系は無理だろうと、那須近郊は早々にあきらめ、朝食もSAでとり一気に埼玉まで戻り
「東武動物公園」へ
お姉ちゃんの遊園地で遊びたいとゆー希望を叶えるためだ。10時半到着気温30c°ほとんどの人がプールへ向かう
中、我が家は遊園地ゾーンへ
地元の小中学生がちらほらいるだけで、ジェットコースターも待ち時間ゼロで乗り放題
長男くんにとって人生初のジェットコースター「カワセミ」は少々強烈だったか。
午後から「レジーナ」も稼働し、
全ての乗り物を制覇し、お姉ちゃんも大満足。

彼女の気持ちは今度は「富士急ハイランド」に行きたいにかわってました

この夏休み一度はキャンプ行きたいのになぁー
















  


Posted by kazutaro24 at 07:06Comments(0)