2014年08月27日
オートキャン in 北軽井沢
夏休み3度目のキャンプ!
ちなみに2回目は写真もなにもなかったのでアップせずですが、、、
場所は同じくオートキャンプきたかるのはずでした。
天気予報は降水確率60%とあまりよくありません。が、休みを変えることができないので決行!
で、結構な雨、北軽井沢は土砂降り。
やみまをぬって、設営を考えてましたが、今回は妻の両親もいっしょで、幕二つとタープ一つ、かなりネガティブな感じなパパに、「バンガローにしようか」と神のような提案が!
早速付近のキャンプ場を検索、結果、くるみの森キャンプ場になんとか空きがあり、お世話になることになりました。
しかも、八畳ロフト付きで、広いテラスのキャビンを使わせてもらいました。
設営がないとなんとらくなことか!到着後
荷下ろし20分でご当地ビール開けられました。
その後夕飯のしたごしらえをし、千ヶ滝温泉へ、いいお湯ですが値段もかなりいいです。
さっぱりしてキャンプ場に戻り、野菜焼き焼き、肉焼き焼き。写真がなくてすいません。
で、次の日朝5時

とりあえず火を起こします。
6時、子供達がおきてきて、暖をとります。

その後、まったりと朝食の準備をし
天気もよくないので、撤収。
テント、タープがないので、9時半完了。
でも、のんびりできたし、楽しかったね!

帰りのシャトルはこんな感じ。
小川のラナのるかな?
ちなみに2回目は写真もなにもなかったのでアップせずですが、、、
場所は同じくオートキャンプきたかるのはずでした。
天気予報は降水確率60%とあまりよくありません。が、休みを変えることができないので決行!
で、結構な雨、北軽井沢は土砂降り。
やみまをぬって、設営を考えてましたが、今回は妻の両親もいっしょで、幕二つとタープ一つ、かなりネガティブな感じなパパに、「バンガローにしようか」と神のような提案が!
早速付近のキャンプ場を検索、結果、くるみの森キャンプ場になんとか空きがあり、お世話になることになりました。
しかも、八畳ロフト付きで、広いテラスのキャビンを使わせてもらいました。
設営がないとなんとらくなことか!到着後
荷下ろし20分でご当地ビール開けられました。
その後夕飯のしたごしらえをし、千ヶ滝温泉へ、いいお湯ですが値段もかなりいいです。
さっぱりしてキャンプ場に戻り、野菜焼き焼き、肉焼き焼き。写真がなくてすいません。
で、次の日朝5時

とりあえず火を起こします。
6時、子供達がおきてきて、暖をとります。

その後、まったりと朝食の準備をし
天気もよくないので、撤収。
テント、タープがないので、9時半完了。
でも、のんびりできたし、楽しかったね!

帰りのシャトルはこんな感じ。
小川のラナのるかな?
Posted by kazutaro24 at
16:05
│Comments(2)